マイクロスコープで日々治療していると歯科医師としての基本のスキルがいかに大切なのかという事が分かる。
いかに完璧に虫歯の治療をし、根管治療をし、歯周病を治し、そして毎日しっかりと歯を磨いてもらうように指導すること。ただそれだけの事がいかに難しいのか。
肉眼でちゃんと虫歯が取れていると思っていても、マイクロスコープで見るといかに取り残しが多いと言う事が分かる。
少しでも上手く治療が出来るように、、虫歯がちゃんと取れてるか、歯石がちゃんと除去できてるか、補綴物のマージンがぴったりとあっているか、マイクロスコープで一々しつこいくらい確認しながら治療。。。
今思えば、、知らなかった方が良かったと思う世界、、。
0,1ミリ程のエラーもはっきりと見えてしまうのだから修正するしかない。。
手間も時間もマイクロスコープを使う以前とは比べ物にならない。。
ちなみにうちの医院は現在はインプラントも矯正もやってはいません。
今の私にはまだそれだけをこなせる技量も時間もありませんので、、。
とはいっても勉強はしています。いずれやる事にはなると思いますが、、それよりも今は完璧に虫歯の治療を根管治療を歯周病を治す事に全力を尽くしてます。
マイクロスコープを使う事で情報量が莫大に増えますから、たった一本の虫歯を治すだけでも大変なんです(苦笑)
まぁ、こんな感じですので他の診療所より一回の治療時間は長いと思いますが、、、許してください(^^;)
2008年03月31日
2008年03月30日
ホワイトニング
先日、当院で新しいホワイトニングシステムを導入しました。
「ビヨンド」てやつなんですが。
詳しくは→http://www.beyondsystem.com/
まぁ、開業当初からホワイトニングシステムの導入は迷っていたんですけどね。
ホームブリーチというのは導入のコストが掛からないのでやっていたんですけどこれが患者さんの受けが非常に良くない。。。なんせ一日2時間薬剤の入ったマウスピースを装着して1〜2週間続けなくてはいけない。。患者さんの話を聞くとかなり大変なようです。。非常に受けが良くない。
で、、今回導入した「ビヨンド」だと医院で40分程の時間で白くなるもんですから前から考えていたんですけどねぇ。材料屋さんでセールをやっていたもんで導入しました。
いくつかやってみましたが、一回の施術で白さが実感できるくらいの効果はでますねぇ。。
よく歯が白くなる歯磨き粉なんかが売ってますが、あれなんかより遥かに白さが実感できます。さすが専門的なホワイトニングは違いますなぁ。。
結婚式等々ここぞ!というときには一番良い方法かと思います。
「ビヨンド」てやつなんですが。
詳しくは→http://www.beyondsystem.com/
まぁ、開業当初からホワイトニングシステムの導入は迷っていたんですけどね。
ホームブリーチというのは導入のコストが掛からないのでやっていたんですけどこれが患者さんの受けが非常に良くない。。。なんせ一日2時間薬剤の入ったマウスピースを装着して1〜2週間続けなくてはいけない。。患者さんの話を聞くとかなり大変なようです。。非常に受けが良くない。
で、、今回導入した「ビヨンド」だと医院で40分程の時間で白くなるもんですから前から考えていたんですけどねぇ。材料屋さんでセールをやっていたもんで導入しました。
いくつかやってみましたが、一回の施術で白さが実感できるくらいの効果はでますねぇ。。
よく歯が白くなる歯磨き粉なんかが売ってますが、あれなんかより遥かに白さが実感できます。さすが専門的なホワイトニングは違いますなぁ。。
結婚式等々ここぞ!というときには一番良い方法かと思います。
2008年03月29日
Nike+iPod ワークアウト開始
ipodでワークアウトを始めてみた(http://www.apple.com/jp/ipod/nike/)
走るって辛い。
自転車は100kmでも走れるのにランニングは5kmもまともに走れない・・。
とりあえずは5kmを30分で走れるように頑張ろう。
そしていつかは「東京マラソン」に出るぞ
はたしていつまで続くやら、、、。
走るって辛い。
自転車は100kmでも走れるのにランニングは5kmもまともに走れない・・。
とりあえずは5kmを30分で走れるように頑張ろう。
そしていつかは「東京マラソン」に出るぞ

はたしていつまで続くやら、、、。
2008年03月28日
2008年03月25日
松山に行く
2008年03月23日
保険診療の改定
4月から保険診療の改定があります。
本日4月からの保険についての講習会に行ってきました。
医療の保険診療の改定は2年に1回おこなわれるのですが、今回の改定も歯科にとってはまたまた大きな改定でした、、。
4月まで後少ししかないというのに現場に混乱を招くような改定。
前回の改定でも現場ではさまざまな混乱が起きました。
今回は4月からいったいどうなるのでしょう。
特に大きいのがマスコミでも話題になっている「後期高齢者医療制度」
4月は目前ですが、現場での理解度は低いと思います。
かなり複雑です。。
欧米では保険制度はどうなっているんでしょう。
これほど複雑はのはもしかして日本だけとか???
僕が歯科医師になった頃は高齢者は確か窓口での支払いがどんな治療をしても500円だったはず。それがどんどん負担率が上昇。
10年前、、行政はこうなる事は予測できたはず。
10年前。。こうなる事は国民はしらなかっただろう、、。
今回の改定で歯科は真面目にやればやるほど赤字が出る仕組みにさらに拍車がかかります。
例えばラバーダム防湿という欧米では当たり前の方法も4月から算定出来なくなりました。(まぁ、算定してもたったの100円程度ですが、、)ラバーダム防湿をやっても、やらなくても同じ診療報酬です。。
これは日本の根管治療のレベルの低さを世界に露呈しているものと私は思います。
時代に逆行しているメタルコアの点数が上がり、メタルコアより歯根歯折のリスクが低いレジンコアの点数は全く評価されませんでした。。。
基本的に保険診療での歯科治療は20年前で思考停止状態です。。。
とりあえず4月までの残り数日で理解するように努力します。
私も保険医ですからね。
コンプライアンスは遵守するように努力します。
政治とはいったいなんなのでしょう、、、。
本日4月からの保険についての講習会に行ってきました。
医療の保険診療の改定は2年に1回おこなわれるのですが、今回の改定も歯科にとってはまたまた大きな改定でした、、。
4月まで後少ししかないというのに現場に混乱を招くような改定。
前回の改定でも現場ではさまざまな混乱が起きました。
今回は4月からいったいどうなるのでしょう。
特に大きいのがマスコミでも話題になっている「後期高齢者医療制度」
4月は目前ですが、現場での理解度は低いと思います。
かなり複雑です。。
欧米では保険制度はどうなっているんでしょう。
これほど複雑はのはもしかして日本だけとか???
僕が歯科医師になった頃は高齢者は確か窓口での支払いがどんな治療をしても500円だったはず。それがどんどん負担率が上昇。
10年前、、行政はこうなる事は予測できたはず。
10年前。。こうなる事は国民はしらなかっただろう、、。
今回の改定で歯科は真面目にやればやるほど赤字が出る仕組みにさらに拍車がかかります。
例えばラバーダム防湿という欧米では当たり前の方法も4月から算定出来なくなりました。(まぁ、算定してもたったの100円程度ですが、、)ラバーダム防湿をやっても、やらなくても同じ診療報酬です。。
これは日本の根管治療のレベルの低さを世界に露呈しているものと私は思います。
時代に逆行しているメタルコアの点数が上がり、メタルコアより歯根歯折のリスクが低いレジンコアの点数は全く評価されませんでした。。。
基本的に保険診療での歯科治療は20年前で思考停止状態です。。。
とりあえず4月までの残り数日で理解するように努力します。
私も保険医ですからね。
コンプライアンスは遵守するように努力します。
政治とはいったいなんなのでしょう、、、。
2008年03月20日
チョコレート食べ放題
なんと、実験的に職場でチョコレートを食べ放題にしてみた。
仕事の合間に食べれるような一口サイズのチョコを置いてます。
というのも、。
甘党ではないのに仕事が終わると甘いものが無性に食べたくなるから。
うちの医院は基本的には1時間に一人しか診ないのでたいして忙しくは無いのだけれどもマイクロスコープを使うせいだと思うんだけど、とても集中力が必要なので頭で糖分を大量消費するみたい。三回連続で根管治療なんてしようものならヘロヘロ、、、。
仕事が終わった後の食事はかなり腹が減るのでドカ食いする事が多かったんだけれどもこれを始めてからそれが無くなったみたい。
まぁ、食べ放題といっても一日でチョコを2,3粒程しか食べませんが、。
これが意外と効果があるんだよねぇ。
精神的にイライラするのも少なくなるし、集中力も持続する。
従業員にも評判はいいみたい。
一見するとこれは身体に悪いように思えるけどgoogleの職場でもお菓子は食べ放題になってるみたいだし、仕事を効率的にこなす為には意外と良いのかも???
仕事の合間に食べれるような一口サイズのチョコを置いてます。
というのも、。
甘党ではないのに仕事が終わると甘いものが無性に食べたくなるから。
うちの医院は基本的には1時間に一人しか診ないのでたいして忙しくは無いのだけれどもマイクロスコープを使うせいだと思うんだけど、とても集中力が必要なので頭で糖分を大量消費するみたい。三回連続で根管治療なんてしようものならヘロヘロ、、、。
仕事が終わった後の食事はかなり腹が減るのでドカ食いする事が多かったんだけれどもこれを始めてからそれが無くなったみたい。
まぁ、食べ放題といっても一日でチョコを2,3粒程しか食べませんが、。
これが意外と効果があるんだよねぇ。
精神的にイライラするのも少なくなるし、集中力も持続する。
従業員にも評判はいいみたい。
一見するとこれは身体に悪いように思えるけどgoogleの職場でもお菓子は食べ放題になってるみたいだし、仕事を効率的にこなす為には意外と良いのかも???
2008年03月17日
江ノ島へ
2008年03月15日
歯科治療における自費と保険の違い(その2)
例えば臼歯部の虫歯の治療で保険で銀歯にするのと金歯にするとではどう変わるのか?
保険診療では0,1ミリ単位の誤差が出る可能性がある。
自費診療だと0,01ミリ単位の誤差の範囲になるといったイメージで思ってもらえると分かりやすいかなぁ、、と思ったりします。
まぁ、一見みた感じでは殆どわからないレベルですが、、。
非常に小さな世界ですが、この差が結構重要。
マイクロスコープを使うようになってから、この差の違いがその後の予後に大きく影響すると実感しています。
僕の場合、インレー一個作るだけでもそれにかけるコストと時間が保険診療の数倍違います。やるなら出来るだけ完璧にと思ってますから(^^;)
とはいっても保険診療で手を抜いている訳ではありません。
時間、コストの厳しい制約の中で最大限の努力はしているつもりです。
保険診療でマイクロスコープを使う事も実はかなり大変な事なのですが、、保険、自費の区別は無くフル回転で使用してます。
おかげで顕微鏡なしで診療できない体になってしまいましたが、、。
よく「保険だと2、3年でまた駄目になりますよ」と他のDrに言われましたと患者さんから話を聞きます。
僕はそんな事は無いと思うんですけどねぇ、、、それなりにちゃんとやれば2、3年で駄目になる事はそうないかと、、。ただし、患者さんがきちんと歯を磨いてもらう事が前提になりますが。
虫歯になるという事は元々汚れがつきやすいという事なので、虫歯を治しても歯が磨けてないとまたその場所に汚れがたまりますから、また虫歯になります。自費でやったとしてもこれは同じです。
保険診療では0,1ミリ単位の誤差が出る可能性がある。
自費診療だと0,01ミリ単位の誤差の範囲になるといったイメージで思ってもらえると分かりやすいかなぁ、、と思ったりします。
まぁ、一見みた感じでは殆どわからないレベルですが、、。
非常に小さな世界ですが、この差が結構重要。
マイクロスコープを使うようになってから、この差の違いがその後の予後に大きく影響すると実感しています。
僕の場合、インレー一個作るだけでもそれにかけるコストと時間が保険診療の数倍違います。やるなら出来るだけ完璧にと思ってますから(^^;)
とはいっても保険診療で手を抜いている訳ではありません。
時間、コストの厳しい制約の中で最大限の努力はしているつもりです。
保険診療でマイクロスコープを使う事も実はかなり大変な事なのですが、、保険、自費の区別は無くフル回転で使用してます。
おかげで顕微鏡なしで診療できない体になってしまいましたが、、。
よく「保険だと2、3年でまた駄目になりますよ」と他のDrに言われましたと患者さんから話を聞きます。
僕はそんな事は無いと思うんですけどねぇ、、、それなりにちゃんとやれば2、3年で駄目になる事はそうないかと、、。ただし、患者さんがきちんと歯を磨いてもらう事が前提になりますが。
虫歯になるという事は元々汚れがつきやすいという事なので、虫歯を治しても歯が磨けてないとまたその場所に汚れがたまりますから、また虫歯になります。自費でやったとしてもこれは同じです。
2008年03月14日
「中国製の技工物」やっとマスコミに出ましたねぇ。
中国義歯から鉛「安全に問題」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000002-cbn-soci
かなり前から中国産の技工物があるというのは業界では常識でしたね。
昔、聞いた話ではメタルボンドのCrなんかも中国に出すと半額くらいの技工料金で出来たような。
うちではどこの誰が作るか分からないような所にはいっさい出してはいませんが(^^;)
どうしてもクオリティーの問題が絶対出るだろうと思うし、海外に出されたら技工物の細かい指示ができません。作る側とのコミュニケーションが全く取れませんしねぇ。
最近は歯科医師の経済的困窮についてマスコミも取り上げるようになりましたが、日本の歯科技工士さんも実は大変過酷な状況でして。。。
これを機に技工士さんの大幅な待遇改善がなされると良いのですが。
うちとしては技工士さんについてはあまり技工料金について他の技工所より料金が高くてもコミュニケーションがちゃんととれてクオリティーが高ければそこにお願いしております。
======================================
(以下Yahoo! ニュースより)
中国製の食品や玩具から毒性が検出されて内外で問題となる中、米国歯科技工所協会(NADL)が中国で製作された義歯修復物から「危険なレベルの鉛が発見された」と報告している。日本の歯科医療でも安価を売り物にした中国など海外の技工物が広がる状況にあり、歯科医に緊急アンケートを行った青森県保険医協会歯科部は「海外技工物に関しては、法律上の制約も行政上のチェックもないままに行われており、安全性の面から大きな問題がある」と警告している。
同協会などによると、中国製の義歯修復物に関しては、米国オハイオ州の患者からNADLに連絡があり、修復物を専門機関で分析したところ「危険なレベルの鉛が材料に使用されている」ことが分かった。米国議会が中国製玩具の回収の目安とした90ppmを上回る210ppmの検出もあったという。さらに、ボストン大学歯学部が追加調査した結果、鉛に加えて「放射性アイソトープ・トレース」が含まれていることも明らかになった。米国歯科医師会(ADA)は「非常に深刻な事態」としている。
こうした中、日本の歯科医療でも中国など海外の技工物が広がっていると懸念した同協会が、その実態や問題点を把握して対策を立てるため、海外技工物に関する緊急アンケートを実施。調査票を送付した歯科医445人のうち112人から回答があった。
海外技工物の案内やチラシについては、「見たことがある」が44人と約4割を占め、その時期に関しては「平成17年」が7人、「平成18年」が13人、「平成19年」が16人と増えており、海外技工物の宣伝が2〜3年の間に急速に広まっていることが分かった。技工物の内容(複数回答)では、「義歯」が過半数を超える35人、次いで「冠」が19人で、この2つが全体の8割を占めていた。
また、海外技工物が下請けで海外に出されているケースに関しては、「知っている」が48人と4割強に上った。知った時期については、海外技工物の案内やチラシの認識と同様、「平成17年」が7人、「平成18年」が10人、「平成19年」が12人と、ここ数年で増加傾向を示した。
一方、技工物の依頼では、「ない」が圧倒的多数の106人、「ある」は5人にとどまった。今後の利用に関しては、「ない」が101人。ほかは「条件が合えば利用する」が10人、「ある」は1人だった。
海外技工については、「日本は国家資格のない者が作った技工物を日本人の口に入れることは大問題。全面禁止を国に訴えるべき」・「安価であるというだけで、品質管理の意味で海外技工をオーダーすべきではないと思う」などの否定的な意見が続出。
さらに「安全性の点で問題あり。技工料が安いという理由だと思うが、医療費抑制の影響?」・「保険医療の点数アップを図り、技工士がきちんと給料をもらえるようになれば海外技工は減ると思う」・「今の診療報酬では安い技工所へ出さざるを得ない」といった歯科関係職が置かれている厳しい実態の改善を求める声も少なくなかった。
このほか、「問題が起きる前に厚生労働省は何らかの手を打つべき」・「材料の面で不安がある。厚労省の対応や患者さんとのトラブル対応等不安」という国に対する要望もあった。
海外技工物の広がりについて、同協会は「低医療費政策のもとで、経営を守るために、より安価な技工物に傾斜せざるを得ず、コスト面で海外技工が広がる土壌がある」と指摘する。また、安全性や影響に関しては「使用例からは原材料・技工士の資格などの情報が明示されておらず、情報開示を求める声が多い」などとしたうえで、「経済的・資格としても日本での技工体制崩壊の危険がある」と危惧。国には「安全性の確保や国内技工体制を維持できる医療費政策」などを求めている。
======================================
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000002-cbn-soci
かなり前から中国産の技工物があるというのは業界では常識でしたね。
昔、聞いた話ではメタルボンドのCrなんかも中国に出すと半額くらいの技工料金で出来たような。
うちではどこの誰が作るか分からないような所にはいっさい出してはいませんが(^^;)
どうしてもクオリティーの問題が絶対出るだろうと思うし、海外に出されたら技工物の細かい指示ができません。作る側とのコミュニケーションが全く取れませんしねぇ。
最近は歯科医師の経済的困窮についてマスコミも取り上げるようになりましたが、日本の歯科技工士さんも実は大変過酷な状況でして。。。
これを機に技工士さんの大幅な待遇改善がなされると良いのですが。
うちとしては技工士さんについてはあまり技工料金について他の技工所より料金が高くてもコミュニケーションがちゃんととれてクオリティーが高ければそこにお願いしております。
======================================
(以下Yahoo! ニュースより)
中国製の食品や玩具から毒性が検出されて内外で問題となる中、米国歯科技工所協会(NADL)が中国で製作された義歯修復物から「危険なレベルの鉛が発見された」と報告している。日本の歯科医療でも安価を売り物にした中国など海外の技工物が広がる状況にあり、歯科医に緊急アンケートを行った青森県保険医協会歯科部は「海外技工物に関しては、法律上の制約も行政上のチェックもないままに行われており、安全性の面から大きな問題がある」と警告している。
同協会などによると、中国製の義歯修復物に関しては、米国オハイオ州の患者からNADLに連絡があり、修復物を専門機関で分析したところ「危険なレベルの鉛が材料に使用されている」ことが分かった。米国議会が中国製玩具の回収の目安とした90ppmを上回る210ppmの検出もあったという。さらに、ボストン大学歯学部が追加調査した結果、鉛に加えて「放射性アイソトープ・トレース」が含まれていることも明らかになった。米国歯科医師会(ADA)は「非常に深刻な事態」としている。
こうした中、日本の歯科医療でも中国など海外の技工物が広がっていると懸念した同協会が、その実態や問題点を把握して対策を立てるため、海外技工物に関する緊急アンケートを実施。調査票を送付した歯科医445人のうち112人から回答があった。
海外技工物の案内やチラシについては、「見たことがある」が44人と約4割を占め、その時期に関しては「平成17年」が7人、「平成18年」が13人、「平成19年」が16人と増えており、海外技工物の宣伝が2〜3年の間に急速に広まっていることが分かった。技工物の内容(複数回答)では、「義歯」が過半数を超える35人、次いで「冠」が19人で、この2つが全体の8割を占めていた。
また、海外技工物が下請けで海外に出されているケースに関しては、「知っている」が48人と4割強に上った。知った時期については、海外技工物の案内やチラシの認識と同様、「平成17年」が7人、「平成18年」が10人、「平成19年」が12人と、ここ数年で増加傾向を示した。
一方、技工物の依頼では、「ない」が圧倒的多数の106人、「ある」は5人にとどまった。今後の利用に関しては、「ない」が101人。ほかは「条件が合えば利用する」が10人、「ある」は1人だった。
海外技工については、「日本は国家資格のない者が作った技工物を日本人の口に入れることは大問題。全面禁止を国に訴えるべき」・「安価であるというだけで、品質管理の意味で海外技工をオーダーすべきではないと思う」などの否定的な意見が続出。
さらに「安全性の点で問題あり。技工料が安いという理由だと思うが、医療費抑制の影響?」・「保険医療の点数アップを図り、技工士がきちんと給料をもらえるようになれば海外技工は減ると思う」・「今の診療報酬では安い技工所へ出さざるを得ない」といった歯科関係職が置かれている厳しい実態の改善を求める声も少なくなかった。
このほか、「問題が起きる前に厚生労働省は何らかの手を打つべき」・「材料の面で不安がある。厚労省の対応や患者さんとのトラブル対応等不安」という国に対する要望もあった。
海外技工物の広がりについて、同協会は「低医療費政策のもとで、経営を守るために、より安価な技工物に傾斜せざるを得ず、コスト面で海外技工が広がる土壌がある」と指摘する。また、安全性や影響に関しては「使用例からは原材料・技工士の資格などの情報が明示されておらず、情報開示を求める声が多い」などとしたうえで、「経済的・資格としても日本での技工体制崩壊の危険がある」と危惧。国には「安全性の確保や国内技工体制を維持できる医療費政策」などを求めている。
======================================
2008年03月06日
パズルみたいな感じ
歯科治療というのは歯という硬い硬組織を相手にしてるから虫歯を採って元の歯のようになおしたり、噛み合わせを調整する治療はパズルのような感覚に近いかなぁ、、(あくまで僕の感覚ですが、、。)
マイクロスコープでの歯科診療は肉眼では100ピース程のジグソーパズルだとするとマイクロスコープは2000ピース程のジグソーパズルになるかと。。
まぁ、それだけ作業も大変になる訳でして、、集中力も半端無く必要になります。
マイクロスコープでの歯科診療は肉眼では100ピース程のジグソーパズルだとするとマイクロスコープは2000ピース程のジグソーパズルになるかと。。
まぁ、それだけ作業も大変になる訳でして、、集中力も半端無く必要になります。
2008年03月05日
腹の肉
掴んでみてノギスで測ったら4cmもあった。
なんとしても落とそうと思います。いや絶対に落とす!!
なんとしても落とそうと思います。いや絶対に落とす!!
2008年03月03日
よく見えるだけです。
マイクロスコープによる拡大視野下での歯科治療てのは、、ただよく見えるだけです。
それだけの事です。
でもそれだけの事で非常に完成度の高い治療が可能になります。
治療中は治療時間が長いわラバーダムをするわで嫌な思いをするかと思いますが、、。
患者さんの5年先、10年先、一生の間で歯で苦労する事が少しでも減ると信じて日々治療しています。そんなモチベーションが無いととても顕微鏡で歯科治療なんて私には出来ません。。
それだけの事です。
でもそれだけの事で非常に完成度の高い治療が可能になります。
治療中は治療時間が長いわラバーダムをするわで嫌な思いをするかと思いますが、、。
患者さんの5年先、10年先、一生の間で歯で苦労する事が少しでも減ると信じて日々治療しています。そんなモチベーションが無いととても顕微鏡で歯科治療なんて私には出来ません。。
2008年03月02日
999
CMでゴダイゴの名曲「The Galaxy Express 999」がexileのカバーで最近流れてますが。。。
ゴダイゴと全然イメージが違いますねぇ。
これが良いのか悪いのか分かりませんが。。。
とりあえず全然違う。別の曲になってますなぁ。。と思います。
ゴダイゴが好きな私としてはかなりの驚き
まぁこれがきっかけで若い人がゴダイゴを聞くようになってくれると良いんですけどね。
ゴダイゴと全然イメージが違いますねぇ。
これが良いのか悪いのか分かりませんが。。。
とりあえず全然違う。別の曲になってますなぁ。。と思います。
ゴダイゴが好きな私としてはかなりの驚き

まぁこれがきっかけで若い人がゴダイゴを聞くようになってくれると良いんですけどね。