2009年05月31日

世界一のDr

IMG_0281.jpg

今日は秋山勝彦先生のセミナーに行ってきました。

秋山先生のお話は今回で4回程になるのですが、それにしても凄い。
4回目にてやっと秋山先生のおっしゃることが何となくわかってきました(^^;)

自分のやってきた延長線上にこのような臨床がある事を具体的に示してくれた事は今後の自分にとって大きな励みになります。


でも、とんでもなく高いハードル、、。

素人が100mの世界記録に挑戦するもんです(^^;)



この世界記録に0.000000001秒でも近づけるように毎日努力していこうと思います。



それにしても、、、
インプラントをする前に歯科医師はもっと勉強する事があるんじゃないかい?
今、歯科医師にとって最も必要なものはCTなんかではなくマイクロスコープでしょ〜。

皆がマイクロ使えば現状よりインプラントは激減すると思う。
posted by miro at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月29日

iPhoneになりました。

R0012897.JPG

携帯電話をiPhoneに変えました。


ところが、、、、、。



電話帳の移行がもの凄く大変ですあせあせ(飛び散る汗)



結局は手入力で一件一件入力して行くしかないもうやだ〜(悲しい顔)


しかも、入力操作に慣れる迄かなり大変、、。
一件入力するのに10分以上は軽くかかる、、。

全て入力できるまでどれだけかかる事やら、、、、、、。


以下、業務連絡です。
iPhoneに機種変したとともにメールアドレスが変わりました。
すぐにでも変更のアドレスを連絡しなければいけないのですが、
もの凄く大変な作業なので連絡がいく迄ご迷惑がかかるかと思います。
申し訳ありません。

posted by miro at 01:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月28日

1級CR充填

たまには症例でもひらめき

かりえす1.jpg

上顎の7です。
咬合面のCR充填が少しかけてます。


かりえす2.jpg

CRを除去しました。


かりえす3.jpg

少し超音波で削ると中が黒くなっているのがわかります。


かりえす4.jpg

さらに進めると虫歯が広がっているのがわかります。


かりえす5.jpg

歯の中で虫歯が進行しているのがわかります。


かりえす6.jpg

マイクロスコープ下にて虫歯を取りました。


かりえす7.jpg

CR充填を行いました。


大きな穴があいている訳ではないですが歯の中では結構虫歯は進行しているんですよ。
マイクロスコープというと根管治療ばかりクローズアップされますが、こういった処置にも使う事で最小限でさらに確実に治療を行う事が出来ます。




posted by miro at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月27日

記録を撮る

マイクロスコープのメリットの一つに治療の動画や静止画を撮る事が出来るということがあります。

うちのマイクロスコープには1ccdのカメラが内蔵されているのでこれでディスプレイに出力する事で患者さんに治療の説明等をする事が出来、パソコンやDVDに記録をする事が出来ます。

でも、、、患者さんの説明用にはこれで十分なのですが、症例発表や自分の治療を検討する際には画質があまり良くないんですよね。

これについてずっと悩んでいたんですよ。

3ccdやハイビジョンの動画システムもあるのですが、値段がメチャメチャ高い。。
数百万円もします。。

そこに登場したのが「EOS 5D mark2」
iso6400の高感度といい、HD動画も撮れる。
数百万円の記録システムと比較しても全然問題ない。むしろ静止画においては現時点で最強です。

ただし、マニュアルでその都度設定しないと上手く撮影できないのでその勘所をつかむのが大変ですが、、。現在苦労してます、、。
それにこんなことやってる人も殆どいませんので自分でやるしかない。

なので、今回「5D mark2」を使った撮影でどんな写真が撮れるのかをマイクロスコープの業者にサンプルをくれと頼まれてしまいました(笑)
posted by miro at 01:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月26日

5D mk2

R0012889.JPG
ついに来ましたわーい(嬉しい顔)

「Canon Eos 5D mk2」

R0012891.JPG


早速マイクロスコープに装着exclamation×2
R0012894.JPG
R0012895.JPG

一応これでもcanonのカメラにZeissのレンズです(笑)

全然カメラの知識が無いですから一から勉強してこいつを使いこなしますパンチ
posted by miro at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月25日

ヤツが来ます

R0012888.JPG

明日、うちの医院にヤツが来ますパンチ

これによってもっともっと努力をすれば自分の臨床のレベルがさらにアップできると思います。

posted by miro at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月24日

デジカメ一眼レフ

うちのマイクロスコープにデジカメがつきました。
R0012881.JPG
R0012882.JPG

でも、、、。

写真を撮ってみたら。。

手元にあった3年前のEOS Kissでは力不足ふらふら


という事で清水の舞台から飛び降りてカメラ小僧垂涎のデジカメ一眼レフを買う事にしました。

近日購入予定です。


posted by miro at 01:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月23日

衛生士

うちの医院には歯科衛生士が居ません(^^;)

なので僕が衛生士です(笑)
ブラッシング指導もやりますし、
スケーリングなんかもマイクロスコープ下でやっちゃってます。

でも、衛生士を探してるんですけどね〜。

先日、以前勤めていた職場で一緒に仕事をしていた衛生士と話す機会がありまして、。
うちに勤めないかと口説こうと思ったのですが、住んでる所が遠いので諦めましたふらふら

私がTBI&SC&SRPで作った歯肉をバリバリ削り倒すんじゃねぇ〜!!このクソDrが!!
てくらい気合いの入った衛生士を僕は好みます。

もちろんレントゲン撮影や、印象や技工物のセットなんてさせません。

歯肉を作ってくれる衛生士を探してますひらめき
posted by miro at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月22日

動物園は面白い

上野動物園に行ってきました手(パー)

まず、動物園に行くには双眼鏡は必須です。
双眼鏡.jpg


像.jpg

カバ.jpg
テナガザル.jpg

ハシビロコウ.jpg

カバ.jpg

ハシビロコウ.jpg

ヒポポ尻.jpg

↑この後ろ姿がなんかかわいいです(笑)


ホッキョクグマ.jpg

ワニ.jpg

かめ.jpg

↑一生懸命セロリ食べてましたが中々減りません。
その姿を眺めてるだけでなんか癒されます。


それにしても最近の動物園をなめてました。
動物園は高校生以来だったので十数年でここ迄進化してたんですねぇ。
昔は檻の中の動物を眺めるだけだったですから。

気がつけば4時間以上も動物園におりまして、。
これで入園料がたったの600円。
動物園はかなりお得なところなんだと再評価。
これから上野の美術館に行くときは動物園も行こうかと。

動物園の面白さに気づかせてくれたA.W氏に感謝ですわーい(嬉しい顔)
posted by miro at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月17日

仮歯外れる

ただいま感染根管治療中のわたくしふらふらですが、本日仮歯が外れました。
まぁ、むしろ殆ど歯質が残ってない状態で今迄外れなかった方が奇跡なんですが。

元々根管治療で仮歯を作成する場合は外れやすいんですよね、。
殆ど歯が残って無くて根っこだけの状態になっているケースが殆どですから。
どうしても接着面積が少なくなるのでどんなに頑張っても非常にとれやすくなります。自分の治療でも根管治療中の患者さんの仮歯が外れる事はあったりします。

身を以てそれを体験しました。しかも食事中に外れたので一緒に食べてしまいまして(苦笑)
でも、問題ないでしょう。そのうち下から出てきますあせあせ(飛び散る汗)


で、次の治療まで2週間程あるので自分で仮歯を作成しましたexclamation
自分で自分の歯の印象とって石膏模型を作成して仮歯を作成。
自分でセメント練って自分で仮歯をつけました(笑)


いや〜、治療を通して良い勉強させてもらってますひらめき
posted by miro at 23:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月15日

ラバーダム初体験

私、毎日ラバーダムを使って日々歯科治療をしていながら、、、、現在初めて某医院にてラバーダムを使って根管治療を受けていますふらふら

学生時代の相互実習でラバーダム体験をしましたが、ラバーダムをして治療を受ける事はありませんでした。

ラバーダムを使った治療は以外と楽ですひらめき
実のところ目から鱗でした。患者さんにとっては辛い事だと思っていたので、、。

ラバーダムを使った方が使わないより全然楽だと個人的には思います。

治療を受ける度に良い勉強をさせてもらってます。



疑似体験では無く、実際に経験する事は数百倍、数千倍、数万倍もの経験を得るものだと実感しました。。


posted by miro at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月10日

シュタット・シンケン

「シュタット・シンケン」
青葉台では有名な手作りハムとソーセージのお店です。

患者さんからシュタット・シンケンのソーセージを頂きました。

早速調理あせあせ(飛び散る汗)

R0012747.JPG

ソーセージにはやはりビールビールです。
普段は発泡酒ですが、今回は奮発してエビスexclamation×2


幸せになれました揺れるハート


どうもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
posted by miro at 21:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月07日

帰ってきました。

GWはちょっと出かけておりまして。

R0012623.JPG
R0012727.JPG

こんな所に行ってきました。
さぁ、どこでしょう?
posted by miro at 21:43| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月02日

GWは、

誠に勝手ながら、GWは暦通りの休診とさせて頂きますm(--)m

二日から七日まで旅に出てきます。

posted by miro at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記