今後、マイクロスコープを導入する歯科医院は増えると思います。
でも、使いこなせるDrは殆ど増えないかと、、。
て、以前から思ってるんですけどね。
使いこなすには、難しすぎます

数年間毎日数時間使いまくらないととても使いこなせないですから。
いろんなHPをサーフィンしていると「マイクロスコープ導入しました〜!!」だからうちの医院は凄いんです。見たいな所が最近多くなってきていますが、、。本当に使いこなせてるのか興味があるんだよなぁ、、案外、使えなくて物干になっている医院が多いと聞きくし。
先日、都内にある有名な根管治療の専門医のオフィスに行った時に聞いたのですが、その先生の書かれた著書の文章をそのままパクってきて、あたかも自分が書いた文章のようにHPに載せ、しかも症例写真もマイクロスコープのパンフレットからそのままパクってくるというトンデモ歯科医院があったそうです。そんな歯科医院のHPにマイクロスコープがあっても実際使いこなせてるんでしょうか??
単なる宣伝ツールなんでしょうね、。
でも、実際そういった宣伝ツールでしかマイクロスコープを使ってないHPが多い様な気がします。。
後輩にも導入したけど全然使ってないのもいますし(笑)
全ユニットにマイクロスコープ完備と大々的に宣伝するが、肝心のラバーダムは一切やってない。。ていう歯科医院があるのも知ってます(^^;)
これって、マイクロとラバーダムはどっちがかけても意味ないよな。と僕は思うんだけど、、。
むしろそんな事やるんだったら僕からするとロールワッテなんかの簡易防湿するよりラバーダム使った方が早いと思ったりするんだけど、、??
根管治療をちゃんと勉強してない証明になると思うんだけどね。
うちみたいに保険診療でもマイクロスコープ使いまくってる頭のおかしい歯科医院はどれだけあるんでしょ?
そう、本当に僕は頭がおかしいんだと思います。ホント。
頭がおかしすぎて歯科医師同士での、話が全然通じません(笑)
歯科治療てマイクロ使って治療する方が当たり前の事だと思ってるヤツはこの業界では相手にされないようです。
でも、そんなのには負けません。
僕のやってる事の方が正しいと信じてますから。
とでも思わないとこんなに辛い事出来ないですよ。