2009年07月31日

50mmの魔力

単焦点の50mmはツァイスにしようかと思ったのですが、、、、。

入荷待ちということでネットショップで一度クリックしたんだけど、結局キャンセルになり、、。どこ探しても売ってなくて、、。
待ちきれずにシグマの50mmを買ってしまいましたふらふら

木曜日はうちは休診日。横須賀での英会話のレッスンの後、その後の予定がキャンセルになったもんで、、新しい単焦点のレンズを持って横須賀とその後、上野に行って色々と試しに撮ってきましたひらめき

IMG_2891.JPG

IMG_2892.JPG

IMG_2907.JPG

IMG_2963.JPG

IMG_2969.JPG

IMG_3039.JPG

IMG_3050.JPG

IMG_3057.JPG

IMG_3061.JPG

IMG_3071.JPG

IMG_3074.JPG

IMG_3100.JPG

IMG_3104.JPG

IMG_3132.JPG

IMG_3135.JPG

IMG_3143.JPG

IMG_3149.JPG

IMG_3150.JPG

IMG_3151.JPG

IMG_3156.JPG

IMG_3160.JPG


う〜ん。50mmて面白いかも。
posted by miro at 01:57| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月29日

宣伝ツール

今後、マイクロスコープを導入する歯科医院は増えると思います。
でも、使いこなせるDrは殆ど増えないかと、、。
て、以前から思ってるんですけどね。

使いこなすには、難しすぎますもうやだ〜(悲しい顔)

数年間毎日数時間使いまくらないととても使いこなせないですから。

いろんなHPをサーフィンしていると「マイクロスコープ導入しました〜!!」だからうちの医院は凄いんです。見たいな所が最近多くなってきていますが、、。本当に使いこなせてるのか興味があるんだよなぁ、、案外、使えなくて物干になっている医院が多いと聞きくし。

先日、都内にある有名な根管治療の専門医のオフィスに行った時に聞いたのですが、その先生の書かれた著書の文章をそのままパクってきて、あたかも自分が書いた文章のようにHPに載せ、しかも症例写真もマイクロスコープのパンフレットからそのままパクってくるというトンデモ歯科医院があったそうです。そんな歯科医院のHPにマイクロスコープがあっても実際使いこなせてるんでしょうか??
単なる宣伝ツールなんでしょうね、。
でも、実際そういった宣伝ツールでしかマイクロスコープを使ってないHPが多い様な気がします。。

後輩にも導入したけど全然使ってないのもいますし(笑)

全ユニットにマイクロスコープ完備と大々的に宣伝するが、肝心のラバーダムは一切やってない。。ていう歯科医院があるのも知ってます(^^;)
これって、マイクロとラバーダムはどっちがかけても意味ないよな。と僕は思うんだけど、、。

むしろそんな事やるんだったら僕からするとロールワッテなんかの簡易防湿するよりラバーダム使った方が早いと思ったりするんだけど、、??
根管治療をちゃんと勉強してない証明になると思うんだけどね。


うちみたいに保険診療でもマイクロスコープ使いまくってる頭のおかしい歯科医院はどれだけあるんでしょ?

そう、本当に僕は頭がおかしいんだと思います。ホント。

頭がおかしすぎて歯科医師同士での、話が全然通じません(笑)


歯科治療てマイクロ使って治療する方が当たり前の事だと思ってるヤツはこの業界では相手にされないようです。



でも、そんなのには負けません。
僕のやってる事の方が正しいと信じてますから。
とでも思わないとこんなに辛い事出来ないですよ。
posted by miro at 00:47| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月27日

これを作るだけで、、、

IMG_2714.jpg

これ↑は下顎の6番の根管治療の写真です。
残存歯質があまり残っていなかったので隔壁をレジンで作成してラバーダムをしています。

この隔壁を作る時間だけで多分インプラントの埋入は終わってしまうかと、、、。


根管治療ってこんなに大変な割には全然儲からないんですよねふらふら
posted by miro at 01:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月25日

成人映画館

横須賀には「金星劇場」という昔からある成人映画館があります。
IMG_2535.JPG

大学時代、横須賀に住んでいた頃この映画館の存在が謎でした、、。レンタルやインターネットの時代に必要なんだろうか??

で、先日調べてみるとその謎が解けました。
ここ↓のページに。
http://www.cinema-st.com/adalut/d012.html

ご年配の方やゲイの方達の社交場となってるんですねぇ、。
納得。



posted by miro at 01:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月23日

久保田

今日の晩酌は「久保田の萬寿」

R0013049.JPG

いわずもがなの超有名プレミア日本酒です。














でも、僕はちょっと苦手。









久しぶりに久保田の特約店で買って飲んでみたけど、、やっぱ僕の好みでは無いみたい。


同じ朝日酒造の「洗心」は好きなんですけどね。


日本酒は奥が深い、、、。
posted by miro at 01:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月22日

田園都市

IMG_2386.JPG

先日、久しぶりに自転車に乗って寺家町まで行ってきました。

IMG_2394.JPG

自転車で10分程。

IMG_2401.JPG
IMG_2401.JPG

こんな田園風景が広がってます。
以外とうちは田舎なんですよ(笑)

IMG_2420.JPG

あめんぼあかいなあいうえお。

IMG_2471.JPG

トカゲもいます。

IMG_2429.JPG
IMG_2449.JPG

posted by miro at 07:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月20日

待ちきれずに、、、

ツァイスが待ちきれずに英会話の帰りにヨドバシでコイツ↓を買っちゃいました(^^;)
IMG_2355.JPG

canon EF 50mm f/1.8II

馬鹿ですね(笑)


ちょっと試しに開放で撮ってみました。

IMG_2350.JPG

ウォホールです。


IMG_2344.JPG

ジョージです。


IMG_2353.JPG

モネです。
モネの絵は元々ボケてますから単焦点でとってもよくわからない(笑)


単焦点って面白いですねひらめき
posted by miro at 02:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月19日

悩んだあげく、、、

いや〜、ホント悩みました。。。











50mm単焦点のレンズに(笑)












キャノンF1.8シグマのF1.4、そしてツァイス










カメラマニアの方々にこの悩みを相談すると皆キャノンのF1.8は持ってるようでして、、貸してあげるよと全員に言われました(笑)
このレンズって基本なんですね。
調べてみるとこのレンズは発売が1990年なんだそうで、。
凄いレンズなんだなぁ。。

値段からしても買っても全然損は無いレンズなんだけど、、多分このレンズを買っても他の50mmは買うんだろうし、、。
と思ってキャノンはやめました。



で、、シグマかツァイスか。。

値段的には大きな違いは無い。

でも、ツァイスにはAF(オートフォーカス)が付いてない。


わたくし、カメラ初心者ですからAFのあるシグマにしようかと思ったんだけど、、。








ツァイスにしました。ひらめき







R0011251.JPG
だって、僕が毎日仕事で使ってるツァイス↑(マイクロスコープ)は単焦点ですし。
毎日超シビアなマニュアルフォーカスやってるからね(笑)




多分大丈夫だろうと、、価格.comから探したお店でクリックしてしまいました、。



でも、品薄らしく、結局入荷待ちです。
入荷はいつかわかりません、。。




ドラクエ9なんかより遥かに待ち遠しい、、揺れるハート
posted by miro at 00:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月17日

お中元

今日はいつもお世話になってる都内某所の根管治療を専門にしている歯科医院に季節柄お中元ということで、先日に奇跡的に手に入れる事が出来た「磯自慢 純米大吟醸」を献上しに行ってきました。

IMG_2013.JPG

この日本酒を手に入れる事はホント大変なんです。しかも定価でexclamation×2


気に入ってくれるだろうか、、、、。


色々と臨床についてのお話を伺える事が出来て凄い自分の勉強になりました。
日本酒を献上した分の元は十分にとれたと思います(^^;)






IMG_2037.JPG

で、本日の晩酌。


「秩父錦 大吟醸」


平成二十年全国新酒鑑評会 金賞 受賞酒」です。

先日、患者さんからいただきました。
こういうレベルの酒はホント旨いです。
雑味が一切無い。
日本酒の香りと旨味を堪能できますひらめき


ありがとうわーい(嬉しい顔)


posted by miro at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月16日

マイクロスコープを使う事への偏見

:

以前、セミナーで会った歯科医師と話した時の事なんですが、僕がマイクロスコープを使ってる事を話したらマイクロスコープなんて使ってたら患者さんに、「この先生は目が悪いんじゃないかて思われるよ。」と言われてしまって閉口してしまいました、、、がく〜(落胆した顔)

実は、未だにこう考えてる歯科医師は結構多いようで、、。拡大鏡ですら歳とって老眼で目が悪くなってから使うもんだと思ってる先生方が多いんだよね、、実際。

僕自身はミクロなモノを扱う職業なんだから拡大視野で治療して何が悪いのかよくわからないんだけど、。
脳外科で顕微鏡使わないで手術はしないでしょ?
心臓外科で拡大鏡使わないで手術しないでしょ?
脳外科医や心臓外科医は目が悪いから使うんでしょうかねぇ、。

なんでこんな考え方が日本の歯科では未だに蔓延してるんだか僕には理解が出来ません。
posted by miro at 02:14| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月13日

よく潰れないなぁ、。

うちは平均すると一日当たり10名未満の患者さんしか診てません。

まぁ、保険医でこんな人数しか診てないんだったらとっくに潰れていてもおかしくないんですけどね(笑)
なんといいますか、僕はホント不器用ですから、何十人も診れないんですよ。マイクロスコープを使わないと治療が出来ないくらい目も悪いですし、唾液の侵入を防げる様な素早い根管治療が出来ませんのでラバーダム防湿なんてけったいな事をしたりしてます。

こんなんでは儲かりませんので、僕が衛生士の仕事もしますし、受付業務もやってます。セメントも練りますし、印象も僕が採ります。トイレ掃除もなんでもします。

まぁ、別にベンツに乗りたいなんて思いませんし、そんな金があったらもう一台マイクロスコープを導入します。


posted by miro at 04:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月11日

困る、、、。

電話とかメールとかで困るのが、プロエルゴを使ってる歯科医院を紹介してくれ。とか診ても無いのにいきなり専門医を紹介してくれとか、自分で勝手に診断して治療を決めてくるのも勘弁です、、。
いくら説明してもMTAも必要ないのにMTAを使ってくれとか、、ね。
治療を決められても私の診断と違う場合は出来ません。
私の責任問題になりますので。
posted by miro at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月10日

治療を受ける

昨日は午後を休診にしまして世田谷のある歯科医院に治療を受けに行ってきました。

日本酒の大好きな先生なのでとっておきの日本酒を献上しました。

IMG_1782.JPG

黒龍の「火いら寿」


これまた入手困難な大変貴重な日本酒です。


気に入ってもらえただろうか?




治療の方はといいますと、。
まぁ、結構重症なんですがね(^^;)
治療を受けて思うのはラバーダムはやっぱ楽だよなぁ、、と。
マイクロスコープの使い方とか色々と勉強になりました。
posted by miro at 00:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月08日

昔のHP

昔やっていたHPのデータが出てきた。

ピクチャ 1.png

こんなメインページや

HPメイン.jpg

こんなアバンギャルドなデザインを考えたりしてました(笑)



僕は昔からなんか変わってるんだね。
posted by miro at 01:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月04日

本日の晩酌

R0012800.JPG

「兼八」の原酒です。


「兼八」は大好きでして、、。
しかし、麦焼酎では最も手に入らない焼酎です。

麦チョコと言われる香ばしい香り、そして深い味わいとコク。
兼八を超える麦焼酎はありません。
麦焼酎と言えばダントツに僕はこの兼八を一番にします。


で、そんな超プレミアな焼酎の原酒。たまたま手に入れる事が出来ました。

アルコール度数が42度もあるので冷凍庫にて冷やして頂きます。
キンキンに冷えてすこしトロっとなったところをロックで頂きました。


さすが原酒! ガツンと来ますが、さらに濃縮された味わいはたまりません。

しばらくチビチビ楽しませて頂きますわーい(嬉しい顔)
posted by miro at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月03日

写真色々。

今日は英会話で横須賀に行ってきました。
週1で横須賀にプライベートレッスン受けてるんです。
まだ全然しゃべれませんが、、、ふらふら

今日は5DMk2片手に横須賀まで、、
IMG_1613.JPG

↑横浜駅の線路です(笑)
僕はなんか線路に萌えるんです。

IMG_1628.JPG

横須賀中央駅に着きました。
地元の人間なら絶対にわかる銅像だと思います。

IMG_1621.JPG

横須賀の鳩はなんかワイルドです。

IMG_1652.JPG

英会話のレッスンを終え、いつもお世話になってる技工士さんのいる歯科医院にちょっと挨拶に浦賀まで向かいます。
↑の写真は浦賀に向かう途中駅「堀之内駅」の線路です。
ここから久里浜、三崎口方面と浦賀方面とに分かれて行きます、。
この線路が超萌えです(爆)

IMG_1654.JPG

浦賀駅に着きました。

IMG_1660.JPG

改札を出た所の風景です。

IMG_1662.JPG

なんか時間が止まってる感じ。


ちょっと挨拶に言った後、夜景を撮りに「みなとみらい」へと向かいました。。。

ところが、、、




IMG_1668.JPG

↑あいにくの梅雨空でこんなんになってます。


IMG_1694.JPG

ランドマークタワーのてっぺんも雲に覆われてます。


IMG_1697.JPG

「未知との遭遇」です。
posted by miro at 01:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月01日

梅酒

IMG_1507.JPG

本日、ツマさんの弟さんから頂きました。
「越乃景虎 梅酒」

元々出荷量の少ない超プレミアな梅酒です。

もちろん「越乃景虎」なので日本酒で漬けた梅酒です。

あっさりとしていて割らないでそのままロックでグイグイ飲めてしまいます。

このジメジメした梅雨にぴったりのお酒です。

多分もう手に入らないと思います、、、ふらふら


それにしてもツマさんの実家はとんでもない酒コレクターでして、。
十四代であろうが森伊蔵であろうがなんでも置いてあります。
しかも一本や二本ではなく、数十本という単位でexclamation×2
しかも大吟醸やら斗瓶囲いやらプレミア中のプレミアも全種類そろってます。。。。
売る訳でもなくそれを全て飲むんだから凄すぎます。


先日、イタリア在住の患者さんからも白ワインを頂きました。
IMG_1534.JPG

イタリアでしか入手できないワインだそうです。
キンキンに冷やして頂きました。

香りがもの凄いフレッシュでめちゃくちゃ美味しかったです。
あっという間に一人で一晩で空けてしまいました(笑)

年に一度日本に帰国されるのでそのときにうちで診ているのですが、聞くとイタリアの歯科事業というのも大変だそうで、、。お金もかかるし、時間もかかるそう、、。

イタリアで開業したいと思う今日この頃です。。。

posted by miro at 00:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記