2010年02月26日

めぐろのY子が本になった!

以前うちの医院が大人気ブログ「めぐろのY子より」でY子さんを治療した際の事がネタ↓
http://ykomeguro.blog84.fc2.com/blog-entry-395.html
になったのですが、、、今回なんと!!Y子さんのブログが本になったそうです!!(多分このネタは載ってないと思いますが)


ということで今日26日と明日、予約キャンペーンということでamazonで予約すると色々といい事があるそうです。


是非買ってください!!!

posted by miro at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月25日

バタバタしてます。

最近ちょっと忙しいです。
確定申告の時期でもありますしね。
仕事は相変わらず忙しくないのですが(^^;)
という事でチョッと更新が滞ってます。
posted by miro at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月14日

中国製技工物問題

テレビを見てたら中国製の技工物から有害金属が出たとやっておりました。たしか「報道特集」だったかな?

そういや以前にブログで中国製の技工物について書いたよなぁ、、と思って検索したら出てきました↓
http://mirodental.sblo.jp/article/12429040.html

もう2年程前(^^;)
この時から色々と問題になっていたにもかかわらず国は何もしてなかったんだね。

このままだと毒入り餃子問題みたいになるのかなぁ、、。


ちなみにうちは中国製の技工物は使ってませんよ。
さらにうちの技工物は保険のものでも相場より技工料の高い技工所に依頼してます。
その方がセットの際にも問題は遥かに少なくなりますし、
結果として時間の節約にもなります。

うちは家賃、人件費が少ない分を技工料や材料費に充ててます。
その方が治療のクオリティーが遥かにあがりますからね。
自分が掃除でも受付でもなんでもやれば一人分くらいの人件費は何とかなります。

印象材や石膏もコスト掛けて最良のものを使ったからって人件費程高くなる訳でもないしね。
posted by miro at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月10日

幻の日本酒「十四代」

いや〜、こんなの初めて。
買えるなんて思ってもいなかった。

日本で一番入手困難な日本酒銘柄「十四代」
それの大吟醸「角新大吟醸播州山田錦」を奇跡的に定価で買う事が出来ました。
IMG_7761.JPG


定価は一升瓶で8340円ですが、ネット上ではプレミアが付いていてなんと!2万円前後にもなってますあせあせ(飛び散る汗)




でも、、、




僕はこれを呑む事はできません、、もうやだ〜(悲しい顔)




お世話になっている先生に贈呈する事になっているので。。





でも、またいつか買える時が来る事を信じてますパンチ
posted by miro at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月05日

夢の様な時間、。

夢の様な時間はあっという間に過ぎてしまいます、。




日本で歯内療法の超有名な先生と、、、な、な、な、、、なんと!!サシで呑む機会がありました。





酒の勢いに任せて、、で、、、でし、、、、弟子にしてください!!







と言うつもりでしたが、。



言えずじまい、、もうやだ〜(悲しい顔)






次回、リベンジ!!





オフィスでなんと!「フルHD」のオペの動画を見せて頂きまして、。
凄い勉強になりましたひらめき
posted by miro at 01:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月02日

いまごろ攻殻機動隊

今頃になって「攻殻機動隊」にハマってます(^^;)

今はレンタルしなくてもネットで見れちゃうんですねぇ。
といってもYouTubeじゃ無いですよ。

ちゃんとお金払って劇場版とテレビ板を全部見ましたexclamation×2

高画質で見たくなってアマゾンで「ブルーレイプレーヤー」とディスク買っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

ハリウッド映画「マトリックス」が攻殻機動隊のパクリだっていう理由が良くわかりました。オープニングからモロパクリ(笑)

いや〜、日本のアニメはホント凄いひらめき
posted by miro at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月01日

やりがい。

この仕事をやってて一番やりがいに思うのは歯を残す事が出来たときです。

g124.jpg

他院で「抜歯」と言われた症例↑
以前に歯根端切除術という手術を受けて予後不良となった症例です。

確かにこのレントゲンでは「抜歯」という選択肢は臨床的に間違いではないと思います。

おそらく殆どの歯科医師は抜歯という選択をするかと思います。


私はこの患者さんには外科的歯内療法という選択をしました。
もちろんこの症例で外科処置をしても予後不良になる可能性は十分に考えられます。

g125.jpg
術後のレントゲン写真

MTAで逆根管充填をしています。



g123.jpg
約半年後のレントゲン写真。

根尖病巣が小さくなっているのがレントゲン上で確認できます。
術後の経過も順調で現在の所臨床的問題はありません。
おそらく数ヶ月後には骨も回復しているでしょう。



このような結果が出るとこの仕事のやりがいを感じます。
posted by miro at 00:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記