最近はやたらと雑誌社からの電話やファックスが多いです。
なにかと言いますと、今度「いい歯医者さん」を特集する本を作るとかでその本に貴院を載せませんか?という内容。
本当の取材だったらいいんですけど、ところがどっこいこいつが「取材商法」というやつで、雑誌社に僕が金を出さないといけないんですよねぇ。。。
1ページ載せるのに80万円かかるのだそう。
まぁ、この手の本は要するに金払った歯科医院が「いい歯医者」ということになるということなんですね。
そんな本を出しても読者にとってはいい情報になるのでしょうか???
「行ってはいけない歯医者リストとして最高。」
といったことがツイッターで呟かれてました(^^;)
いい歯医者選びてのはホント難しいです。
僕もこの業界にいなかったら歯科医院難民になっていたと思います。
2011年06月21日
2011年06月16日
変態からの電話
診療中に電話がありました。
助手が電話に出たのですが、その電話の対応がどうも変だと思い聞いてみたのですが、「前にかかったことがあるんだけど、助手の胸が当たって興奮したから助手のカラダでなんとかしてくれ」といった内容でした。
要するに変態からの電話です。
助手の胸が診療中に当たるなんて事はうちでは考えられないですし。
で、その後フェイスブックで聞いてみたのですが、歯科医院ではこういったことはよくあるそうなんですよね。
下着の色聞いたり、ハァハァ、言ったりするそうな。
歯科医院に電話すると若い女性が出る確率が高いのがその理由だそう。
それにしても困ったもんですなぁ、、。
こんな変な電話をしょっちゅうされたら大変迷惑ですし。
フェイスブックでレスポンスがあったのですが、こういった事を経験された歯科医院がNTTに問い合わしたら非通知でも相手の電話番号を教えてくれるそう。
なんで、また電話が来たらNTTに聞いてみようかと思います。
で、法的手段に訴えようかと。
こういう変態っているんですね。
助手が電話に出たのですが、その電話の対応がどうも変だと思い聞いてみたのですが、「前にかかったことがあるんだけど、助手の胸が当たって興奮したから助手のカラダでなんとかしてくれ」といった内容でした。
要するに変態からの電話です。
助手の胸が診療中に当たるなんて事はうちでは考えられないですし。
で、その後フェイスブックで聞いてみたのですが、歯科医院ではこういったことはよくあるそうなんですよね。
下着の色聞いたり、ハァハァ、言ったりするそうな。
歯科医院に電話すると若い女性が出る確率が高いのがその理由だそう。
それにしても困ったもんですなぁ、、。
こんな変な電話をしょっちゅうされたら大変迷惑ですし。
フェイスブックでレスポンスがあったのですが、こういった事を経験された歯科医院がNTTに問い合わしたら非通知でも相手の電話番号を教えてくれるそう。
なんで、また電話が来たらNTTに聞いてみようかと思います。
で、法的手段に訴えようかと。
こういう変態っているんですね。
2011年06月04日
セミナー色々
超久しぶりにブログを更新します。
このところ、ツイッターやフェイスブックをやっていましてすっかり更新をサボってます(^^;)
そうしてたら見る見るうちにアクセス数が減ってきて、、、ピークの時の半分くらいになってしまいました
という事でちょっとは更新しようかと思いまして、。
近況報告として、最近参加したセミナーなんかについて書いてみようかと、。
吉岡隆知先生の第四回のエンドセミナーに参加してきました。
四回目は外科的歯内療法について。
肉芽はいったい何処まで掻爬すればいいのか?
マイクロとCBCTを併用する事で飛躍的に成功率が高くなる。
上顎大臼歯の根管の解剖学的形態について。
今回もホント勉強になりました。
秋葉原で開かれた秋山勝彦先生のセミナーに参加。
相変わらず衝撃的な症例。
秋山先生の話は聞く度に心が動かされます。もっと、もっと頑張らないといかんなぁ、。
明日は待ちに待った「高橋登先生」のダイレクトボンディングのハンズオンセミナーに参加をしてきます(^-^)/
このセミナーはホント楽しみにしていました。
CR充填は毎日やっている事なので、このセミナーで沢山勉強してこようと思っております。
ということでつらつら書いてみました(^^;
もっと勉強しないといかなぁ、。
あと、先日「顕微鏡歯科ネットワークジャパン」というサイトに症例をアップしましたのでご興味がある方は↓見てみてください。
http://microdentist.net/vs/closeup/miyagawa.html
このところ、ツイッターやフェイスブックをやっていましてすっかり更新をサボってます(^^;)
そうしてたら見る見るうちにアクセス数が減ってきて、、、ピークの時の半分くらいになってしまいました

という事でちょっとは更新しようかと思いまして、。
近況報告として、最近参加したセミナーなんかについて書いてみようかと、。
吉岡隆知先生の第四回のエンドセミナーに参加してきました。
四回目は外科的歯内療法について。
肉芽はいったい何処まで掻爬すればいいのか?
マイクロとCBCTを併用する事で飛躍的に成功率が高くなる。
上顎大臼歯の根管の解剖学的形態について。
今回もホント勉強になりました。
秋葉原で開かれた秋山勝彦先生のセミナーに参加。
相変わらず衝撃的な症例。
秋山先生の話は聞く度に心が動かされます。もっと、もっと頑張らないといかんなぁ、。
明日は待ちに待った「高橋登先生」のダイレクトボンディングのハンズオンセミナーに参加をしてきます(^-^)/
このセミナーはホント楽しみにしていました。
CR充填は毎日やっている事なので、このセミナーで沢山勉強してこようと思っております。
ということでつらつら書いてみました(^^;
もっと勉強しないといかなぁ、。
あと、先日「顕微鏡歯科ネットワークジャパン」というサイトに症例をアップしましたのでご興味がある方は↓見てみてください。
http://microdentist.net/vs/closeup/miyagawa.html