夏休み、。
実は何処も行かずに、ガンプラなんぞを作ってました(^^;)

とは言ってもガンプラを作るのは超久しぶり。
開業当初に一度ジオングを作ったのですが、あれはただ組み立てただけでガンプラ作製とはほど遠いものでした。
それ以前は小学生の頃以来。
なんでガンプラなんて作ろうかと思ったかと言えば、、、、、ガンダムシリーズの「0083」を久しぶりに見まして、それに出てくる
デンドロビウムという超巨大モビルスーツを作ってみたいと思ったからなんです。
どうせやるならちょっと本格的に作ってみたいと思いまして、、、。
そうだ!!
昔々、僕がインターネット以前、パソコン通信というのをやっていたときに知り合った人が模型屋を経営していたのを思い出しまして、その人に連絡をしてみたんです。
で、その模型屋に行きまして、色々とプラモデルの作り方を教わった次第です。
先ずは、試しに簡単なモノから作ろうという事で、「ザク」を購入。

で、、、凄いのは、このザクの箱に載っているサンプルの写真の模型は僕の知り合いの模型屋の店長が作ったんですよ!!

プロなんですよね!!!
バンダイから依頼されてこういった模型を作ってるそうです。
で、ザクを店長のアドバイスに従って初心者でも上手そうに見えるやり方で簡単に作ってみました。


仕上げ用のスプレー式の塗料というのがありまして、そいつをシュッと一吹きするだけでなんか丁寧に塗装したように見えるやり方でお気軽に作ってみました。
なんか上手そうにみえるでしょ??
でもこれ、たったの一日で作製したんです。
で、店長と相談して次ぎのステップとしてなんとエアブラシを使う事にしました。

なんか上手い事店長に騙されてるような感もありますが、、、^^;
試しに「ドムトローペン」をエアブラシを使って作ってみようと思ってます。

デンドロビウムを作る迄の道のりはまだまだ遠い、、、。
ちなみにデンドロビウム。先程のザクとの箱での比較ですが、こんなにでかいんです↓

ちなみに模型屋の店長のお店は
ここです。