



正直、術前にCT撮影してMB2の存在がわかっているのに…見つかるまでは緊張します…。
このケースでは見つけるまでに30分ほど掛かりました。その間、患者さんも口を開けてるのは大変ですし…。
もしかしたら違うかも??ほんとにここで良いのか?と常に自問自答しCTを何度も確認しながら0.1mm単位で削っていくて感じです。1mmでも削る方向が違っていたらアウトですからね。
こういうケースでいつも思うのは、一番大事なのはマイクロスコープやCTではなく、解剖学的知識なのだと実感します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近は関東以外でもマイクロスコープを使った歯科医院は増えてますよ。とはいってもまだまだすぐ近所にあるような状況ではあせませんが…。相性のいい歯科医院に巡り会えるといいですね。