2014年09月16日

今日の根管治療

上顎6のMB2が見つかってよかった〜と、安心する写真顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

IMG_2014_09_16_4357のコピー.jpg

IMG_2014_09_16_4358のコピー.jpg

正直、術前にCT撮影してMB2の存在がわかっているのに…見つかるまでは緊張します…。
このケースでは見つけるまでに30分ほど掛かりました。その間、患者さんも口を開けてるのは大変ですし…。
もしかしたら違うかも??ほんとにここで良いのか?と常に自問自答しCTを何度も確認しながら0.1mm単位で削っていくて感じです。1mmでも削る方向が違っていたらアウトですからね。

こういうケースでいつも思うのは、一番大事なのはマイクロスコープやCTではなく、解剖学的知識なのだと実感します。
posted by miro at 21:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
悲しいです。先生の治療が受けられなくて。二本の歯根治療で2年さまよっています。あぁ、関東の人が羨ましいです。尊敬の気持ちを贈りたくてコメントしてみました。
Posted by 青木朋子 at 2014年09月30日 21:35
青木さん、書き込みありがとうございます。

最近は関東以外でもマイクロスコープを使った歯科医院は増えてますよ。とはいってもまだまだすぐ近所にあるような状況ではあせませんが…。相性のいい歯科医院に巡り会えるといいですね。
Posted by ミロデンタル at 2014年10月01日 10:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103680016
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック