2017年04月11日

ダイエット開始から2週間

ダイエットを始めて2週間たちましたが、現在のところ2.4kg落ちております。
週1kgが目標なので順調なペースではありますが、正直楽では無いですふらふら
IMG_2375.PNG
posted by miro at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年04月01日

ダイエット5日目

ダイエット5日目で0.9kg落ちました。

IMG_2325.PNG
IMG_2326.PNG

1週間で1kg落とすことが目標なので、順当な感じではないでしょうか。

ツイストステッパーなるものを購入。
IMG_2324.JPG
昼休みや仕事の合間にやろうと思います。ダイエットの味方になるか︎⁈
posted by miro at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年03月29日

ダイエット始めました。

6月のセントレアのironmanに向けてダイエットをボチボチ始めました。
現状はこんな感じですが、、、ただのデブですグッド(上向き矢印)
IMG_2320.PNG

目標は80kg切るくらいまでいきたいですがどうなるでしょう???
正直、痩せなきゃ死ぬしがく〜(落胆した顔)

効果あるかわかりませんがマンナンヒカリを買いました(笑)
IMG_2319.JPG
posted by miro at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年03月28日

青ヶ島に行く

先日、青ヶ島というところに行ってきました。
青ヶ島、とは伊豆諸島のひとつで東京から約360km。羽田から八丈島まで飛行機で55分、八丈島からヘリコプターに乗り換えて20分で到着します。とはいうものの、ヘリコプターが1日1便で定員が9名なのでこのチケットを取るのがまず大変(^_^;)一ヶ月前に発売されるので一ヶ月前の発売日に電話でチケットを予約しました。

それに天候が悪いと欠航することがよくあるので時間に余裕を持って旅行を企画しないと青ヶ島に行けたはいいがしばらく帰ってこれないこともあるそう、、。ちなみに船でも行けますが、就航率が50%ほどだそうです、、、。

508A5524.JPG
八丈島空港からヘリコプターに乗り換えます。
人生初のヘリコプターめちゃめちゃ緊張しましたふらふら

508A5528.JPG
無事に青ヶ島に到着。

508A5534.jpg
ヘリポート前の風景。

508A5635.jpg
こんかいはレンタカーを利用しました品川ナンバーなんですよね。

508A5615.jpg
青ヶ島といえばこの世界的にも珍しい2重カルデラ。

508A5632.JPG
508A5630.jpg
火山なので、地面から蒸気が湧き上がってきてます。地熱を利用したサウナもありました。

508A5636.JPG
508A5638.jpg
地熱釜があり、この中に民宿の方が持たせてくれた食材を入れて調理します。調理といっても釜に入れるだけですが、、、(^_^;) 20分ほどで蒸しあがり、この地熱を利用して作られた「ひんぎゃの塩」をかけて食します。この時は魚はトビウオでしたが、ふっくらしていて美味しかったですよわーい(嬉しい顔)

508A5634.JPG
508A5644.JPG

508A5723.jpg508A5750.jpg508A5766.jpg508A5770.jpg508A5783.jpg
港に移動したら運良く漁船がクレーンで吊るされて陸に運ばれてるのを見ることができました。

508A5797.jpg
尾山展望公園からの眺め。夜になると都会じゃ絶対に見れない満点の星空が見れるそうなのですが、残念ながら天候が悪く星空を見ることは叶いませんでした、、、。

行きたくてもなかなか行けない青ヶ島。もう人生で行くことは無いんだろうなぁ、、。
posted by miro at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年12月20日

桜台公園の野鳥

冬になると落葉するので野鳥が観察しやすくなるので、この時期は天気がいい日は昼休みに桜台公園の野鳥を撮りに行ったりしてます。

野鳥に興味がない人はカルガモ、鳩、カラスくらいしか目につかないと思うんですが、よく見ると沢山の野鳥が桜台公園にいます。

508A5085.JPG
定番のカルガモ

508A5098.jpg
セキレイ

508A5103.jpg
シジュウカラ

508A5127.jpg
コゲラ

IMG_5198.jpg
メジロ

他にもいますがそれはまたの機会にわーい(嬉しい顔)
posted by miro at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2016年12月16日

取り残された神経

CI1のコピー.jpg

右下2の根管治療です。歯の根に大きな病変があります。

2016_01_29_0043.jpg
2016_01_29_0046.jpg

開けてみると中から汚れた組織が出て来ました。おそらく取り残した歯髄(歯の神経)だと思われます。
この歯の根尖病変の原因は取り残した歯髄が原因だと思われます。
下顎の前歯の根管治療は意外に難しく、歯の形態を理解してアクセスをしないと神経を取り残してしまいます。

CI3のコピー.jpg
CI7のコピー.jpg

根管充填してから半年でだいぶ骨が回復してきてますわーい(嬉しい顔)
posted by miro at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の根管治療

2016年12月15日

駒沢公園ラン

今日は駒沢公園を8km走って来ました。

IMG_1883.JPG

IMG_1882.JPG

FullSizeRender.jpg

つい先日からランの練習を始めまして、、、最初は5km走っただけで足が痛くなってましたが、なんとか今日の8kmは足も問題なく走れました。しかし、タイムが遅い、、、ふらふら
頑張っても1km6分きるくらいのペースでしか走れない。。。
6月のアイアンマン70.3迄には1km5分が目標なんだけど、大丈夫???
1月には1km5分半で走れるように年末年始は頑張らないとパンチ
posted by miro at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン

2016年12月14日

虫歯でもないのに神経が死んでしまう。

CI1のコピー.jpg

右下の犬歯の神経が死んでしまい、レントゲンで見ると歯の根の先が黒くなっています。
ところが虫歯でもありませんし、歯が割れてる所見もありませんでした。
他の歯をよく見て見ると根の先端が通常より短くて丸くなっています。
矯正治療をした歯はこのような所見が多く見られます。私自身の歯も昔、矯正したのでこのような根の形になっています。
だからと言って問題になることはあまりありません。
ただ、ごく稀に神経が死んでしまうことがあります。このケースでは自覚症状はなかったのですが、レントゲンを撮ったら神経が死んでいるのが見つかったケースです。

CI4のコピー.jpg

根管充填一ヶ月後のレントゲンです。

名称未設定 1.jpg

わかりにくいのですが、よく見ると術前と比較して黒くなっていたところが白っぽくなってきてるのがわかるかと思います。骨が再生してきている途中ですね。おそらく半年もすれば骨も回復すると思います。
posted by miro at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の根管治療

2016年12月13日

クラスBの滅菌器

当院ではクラスBの滅菌器を導入しております。
うちで使用しているのはLisa(リサ)というなんとも可愛いネーミングの滅菌器ですが、これがまた凄い機器なのであります。

IMG_5168.jpeg


クラスBの滅菌器とはなんぞや??てことなんですが、、、。

歯科医院で使うような小型の蒸気滅菌器(オートクレーブ)にはクラスN、クラスS、クラスBに分かれてます。

クラスN・・・ミラーとかピンセット等の固形の器具で中空になってないものの滅菌

クラスS・・・クラスNで滅菌できるものに加えて滅菌器のメーカーが指定した器具の滅菌が行えます。

クラスB・・・クラスNやクラスSで滅菌できるものに加えて、中空のものや布等の多孔性のものも滅菌でき、白衣やガーゼ等の滅菌も行えます。歯科で使用する大部分の器具を滅菌することができます。当院で導入しているのがこのクラスBの滅菌器です。

クラスBの滅菌器は日本の歯科医院では導入率が低いですが、当医院では感染予防の観点からクラスBの滅菌器を導入しております。
posted by miro at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療

2016年12月12日

アイアンマン70.3

来年6月に知多半島で開催されるアイアンマン70.3についにエントリーあせあせ(飛び散る汗)

ironman70.3

アイアンマンと言ってもいわゆるアイアンマンとは違って、アイアンマン70.3の「70.3」というのは一般的に思われてるアイアンマンレースの約半分の距離で行われます。

知多半島のトライアスロンはスイム1.9km、バイク90.1km、ラン21.1km。半分の距離といってもかなりハードな距離ですがく〜(落胆した顔)

ちなみに通常のアイアンマンとなるとこれの倍の距離になりますから最後にフルマラソンを走ることになります。
今の僕ではこんなのは到底完走することは不可能ですが、再来年の宮古島トライアスロンか五島のトライアスロンを目標にしてます。

ランが大の苦手でironman70.3だとランはハーフマラソンの距離になりますが、多分、今走ったら足が持たなくてリタイアになるかと、、、。

過去の記録ではハーフマラソンでは2時間切るくらいのタイムは出たけど、90kmバイクの後で果たしてそれができるか??? 現状では絶対無理、。最近全くランニングはしてないので久しぶりに走って見たら5km走っただけで足が死にました、、、もうやだ〜(悲しい顔)

バイクは得意なんだけどなぁ、、、。レースまでまだ半年はあるのでそれまでにランの苦手を克服したいと思います。。。。が、、できるかなぁ、、、。
posted by miro at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | トライアスロン